ケイコです。
English versions follows Japanese. (Click “more” below.)
英語でヨガする時によく使う英単語をご紹介しています。
ロサンゼルスでヨガをしていた時に、最初によく混乱していたのが、concaveとconvexでした。四つん這いで背中を反らす時がconcaveで、背中を丸める時がconvexですね。このポースは猫と牛のポースと言われますが、牛がconcaveで、背中を反っている状態、猫のポーズが怒った猫のようにconvexで丸まっている状態を指し示しているそうです。牛の写真を見てもそんなに背中は反っていないように見えるのですが、種類によって背中が反っているのでしょうか。
平行 – parallel
垂直、直角 – perpendicular
垂直、直立 – vertical
直角 – right angle
水平 – horizontal
対角線上に、斜めに – diagonally
平らな、水平な – level
平らな、均一 – even
平らでない、でこぼこした – uneven
平らな – flat
くぼんだ、凹面 – concave
凸面 – convex
前面 – front
後ろ、背面 – back
側面、わき – side
一番上 – top
底、下 – bottom
English – Roma ji – Japanese (Hiragana)
parallel – heikou – 平行(へいこう)
perpendicular – suichoku, chokkaku – 垂直(すいちょく)、直角(ちょっかく)
vertical – suichoku, chokuritsu – 垂直(すいちょく)、直立(ちょくりつ)
right angle – chokkaku – 直角(ちょっかく)
horizontal – suihei – 水平(すいへい)
diagonally – taikakusenjouni, nanameni – 対角線上に(たいかくせんじょうに)、斜めに(ななめに)
level – tairana, suiheina – 平らな(たいらな)、水平な(すいへいな)
even – tairana, kinitsu – 平らな(たいらな)、均一(きんいつ)
uneven – tairadenai, dekobokoshita – 平らでない(たいらでない)、でこぼこした
flat – tairana – 平らな(たいらな)
concave – kubonda, oumen – くぼんだ、凹面(おうめん)
convex – totsumen – 凸面(とつめん)
front – zenmen – 前面(ぜんめん)
back – ushiro, haimen – 後ろ(うしろ)、背面(はいめん)
side – sokumen, waki – 側面(そくめん)、わき
top – ichiban ue – 一番上(いちばんうえ)
bottom – soko, shita – 底(そこ)、下(した)
ロサンゼルスでヨガをしていたときに、ヨガ英単語帳というコラムを自分のブログに載せていたところ、ヨガのフリーペーパーYOGAYOMUの編集の方から声をかけていただいて、Sakuraの名前で連載するようになりました。その後、旧SHIZENブログで掲載していたものを今回は整理して、自身のサイトに載せています。