今回もヨガクラスでよく使う動詞です。
突き出す – jut
傾ける – tilt
押し込む – tuck
垂れ下がる、たわむ – sag
曲げる – flex
足首を曲げる – flex one’s feet
足先を伸ばす – point one’s feet
広げる – spread
縮む – shrink
一直線にする – align
傾く - lean
組み合わせる – interlock/interlace
引っ掛ける – hook
手を伸ばしす – reach
伸ばす – extend
過度に伸ばす – hyperextend
持ち上げる – lift
引っ張る – pull
押す – push
English – Roma ji – Japanese (Hiragana)
jut – tukidasu – 突き出す(つきだす)
tilt – katamukeru – 傾ける(かたむける)
tuck – oshikomu – 押し込む(おしこむ)
sag – taresagaru, tatami – 垂れ下がる(たれさがる)、たわむ
flex – magre – 曲げる(まげる)
flex one’s feet – ashikubi wo maseru – 足首を曲げる(あしくびをまげる)
point one’s feet – ashisaki wo nobasu – 足先を伸ばす(あしさきをのばす)
spread – hirogeru – 広げる(ひろげる)
shirink – chijimu – 縮む(ちぢむ)
align – icchokusen ni sure – 一直線にする(いっちょくせんにする)
lean – katamuku – 傾く(かたむく)
interlock/interlace – kumiawaseru – 組み合わせる(くみあわせる)
hook – hikkakeru – 引っ掛ける(ひっかける)
reach – te wo nobasu – 手を伸ばす(てをのばす)
extend – nobasu – 伸ばす(のばす)
hyperextend – kado ni nobasu – 過度に伸ばす(かどにのばす)
lift – mochiageru – 持ち上げる(もちあげる)
pull – hipparu – 引っ張る(ひっぱる)
push – osu – 押す(おす)
ロサンゼルスでヨガをしていたときに、ヨガ英単語帳というコラムを自分のブログに載せていたところ、ヨガのフリーペーパーYOGAYOMUの編集の方から声をかけていただいて、Sakuraの名前で連載するようになりました。その後、旧SHIZENブログで掲載していたものを今回は整理して、自身のブログに載せています。