オンラインヨガクラスを教える時、まず考えたのが、どのヨガウェアが一番、生徒さんにとって見やすいか、でした。私の部屋は白が基調なので、時々うっかり白に近い色を着ると、途中で自分の画面を見ながら、「見にくかったかな」と反省しています。そのため、私は、オンラインの時は、全身明るいピンクやスカイブルーを身につけてることが多いです。
私のお気に入りのマットはブラックなのですが、オンラインでは黒はどうも座位のポーズの時に、見にくく感じ、空色のマットを新たに購入しました。おかげさまで大好評でした。
そして、デバイスをどこに置けば、先生見やすい?の次の質問が、「先生、何色のウェアが見やすい?」です。大きいモニターはありますが、大勢参加してくださると、分割画面が小さくなるのをご存知の生徒さんたちの私への温かい配慮で、なるべく見やすい色、形のものを着てくださろうとしてくださるのです。本当に心優しい生徒さんたちでありがたいです。
こちらも、基本は、ご自分の気持ちが元気!もしくは落ち着くお気に入りのヨガウェアをお召しいただきたいです。しかし、やはり見やすい色のウェアというのはあります。もし、アライメントをきっちり見て欲しい、見やすいのはどんな?という方がいらっしゃいましたら、下記をご参考にされてください。
着る色は、背景の色、そしてマットの色に左右されます。
またも、ピンクモヒカンベアちゃんの登場です。

背景と同系色の色は、同化します。
背景が暗めの色だったら、明るい色、
背景が明るかったら、濃い目の色が見やすいです。
柄物の壁に柄物のウェアだと境界線が分からなくなります。
派手な色はやはり目を引くのでオンラインでは、特に見やすいです。
ご参考になったでしょうか?
6月も引き続き、KEIKO ONLINE YOGA開催します。ご参加お待ちしています。