本日、セルフプラクティスを確立する、のクラスをしました。このクラスは朝7:00からなので、日曜日は3クラス連続。 楽しかったー。 マスクをして、かつ換気のための窓を開けたままというけっこう喉に負担がかかる状態になるので、続きを読む “セルフプラクティスを確立する”
カテゴリーアーカイブ: Yoga
Yoga for ウクライナ
本日、「YOGA for ウクライナ」のクラスを行いました。50名以上もの方がご参加くださいました!本当にありがとうございます。 黄色と青のヨガウェア🇺🇦を着ていた方が多かったのも、みんなのウクライナをサポートしたいとい続きを読む “Yoga for ウクライナ”
ヨガ英単語帳8
道具にまつわる英単語をご紹介します。今回はブランケット編です。 道具 – props ブランケット- blanket折りたたむ – fold広げる – unfold再び折りたたむ &#続きを読む “ヨガ英単語帳8”
ヨガ英単語帳7
今回もヨガクラスでよく使う動詞です。 突き出す – jut傾ける – tilt押し込む – tuck垂れ下がる、たわむ – sag曲げる – flex足首を曲げ続きを読む “ヨガ英単語帳7”
ヨガ英単語帳6
今回は、ヨガクラスでよく使う動詞を集めてみました。 伸ばす – stretch収縮させる – contract比べる – compare修正する – modify繰り返す 続きを読む “ヨガ英単語帳6”
ヨガ英単語帳5
英語でヨガをする時によく使う単語をご紹介しています。今回は体の向きや距離に関する単語ですよ。けっこうよく使いますね。 仰向けの合せきのポーズのことをサンスクリット語で、スプタ・バッダコーナーサナと言います。サンスクリット続きを読む “ヨガ英単語帳5”
ヨガ英単語帳4
ケイコです。 English versions follows Japanese. (Click “more” below.) 英語でヨガする時によく使う英単語をご紹介しています。 ロサンゼルスでヨガをしていた時に、最初続きを読む “ヨガ英単語帳4”
ヨガ英単語帳3
ケイコです。 English versions follows Japanese. (Click “more” below.) 方向、距離に関する英単語パート1。 上 – up下 –&n続きを読む “ヨガ英単語帳3”
ヨガ英単語帳2
ケイコです。 海外でヨガクラスに参加されている皆さんだけでなく、日本でヨガを教えている外国の先生方にもご参考にしていただけているようで、嬉しい限りです。今回は、ヨガのクラスでよく耳にする動詞を載せています。 回転させる、続きを読む “ヨガ英単語帳2”
ヨガ英単語帳1
ケイコです。 ご要望がございましたので、ヨガ英単語帳復活です。 外国の先生のクラスを受けるとき、また自分が外国に行ったとき、分かる英単語が1つ増えるとそれだけで理解が増しますね。ヨガは繰り返しが多く、また、体を動かしなが続きを読む “ヨガ英単語帳1”
@YOGA STUDIO スケジュール
みなさま、いつもご参加ありがとうございます! SHIZENヨガスタジオの内装をそのまま引き継いだ @YOGA STUDIO のオープン日が11月7日(土)に決定しました。 また、あの美しいスタジオで教えることができると思続きを読む “@YOGA STUDIO スケジュール”
『ヨガスートラ』って何?
「ブログでよく取り上げられる『ヨガスートラ』って何ですか?」 今日は『ヨガスートラ』について、簡単にご説明したいと思います。 『ヨガスートラ』とは、ヨガでもっとも大切とされる、経典のひとつです。文法家であり、医学にも精通続きを読む “『ヨガスートラ』って何?”
『サンスクリット語の正しい発音と表記』
本のご紹介です。 『わかりやすいサンスクリット語の正しい発音と表記』Medhā MichikaAmazonでお取り扱いがあります。 SHIZENヨガスタジオ時代から続いている、木曜日シリーズクラス。現在はKEIKO ON続きを読む “『サンスクリット語の正しい発音と表記』”
タイマー
ケイコです。 私は、家で練習するときに、タイマーを使うことが多いです。特に逆転のポーズの時は、ほぼ毎回セッティングしています。私はタイマーの機械的な音が苦手なので、スマホのアプリで、テインシャの音がなるアプリを使っていま続きを読む “タイマー”
ヨーガの樹
ケイコです。 本日、ご紹介するのは、B.K.Sアイアンガー先生のご本です。 ヨーガの樹The Tree of YOGAB.K.Sアイアンガー著吉田つとむ訳 1988年に出版されたもので、講演や指導、その際の生徒さんとの質続きを読む “ヨーガの樹”
ハタヨガの真髄
「ハタヨガの真髄_600の写真による実技事典」BKS. アイアンガー著白揚社 原題は、”Light on Yoga”。私はアサナで分からないことがあると、まずこの本を手に取ります。一番よく参照にす続きを読む “ハタヨガの真髄”
YOGA A GEM FOR WOMEN
ケイコです。 ギータ・アイアンガー先生のご本を紹介します。B.K.Sアイアンガー先生の娘さんで、一生涯をヨガのティーチングに捧げられた、といって過言ではないでしょう。 今、活躍されている多くの先生方の直接の師匠でした。そ続きを読む “YOGA A GEM FOR WOMEN”
戦士のポーズ1
ケイコです。 後脚を床に根付かせる力強さと上体と腕を上に引き上げる伸びを同時に味わうことが出来る私の大好きなポーズの一つです。バックベンドに必要な作用を教えてくれるポーズの一つでもあります。 Vīrabhadrāsana続きを読む “戦士のポーズ1”
戦士のポーズ1(ヴィーラバドラーサナ1)
ヴィーラバドラーサナ1 वीरभद्रासनVīrabhadrāsana 1Vīrabhadra-āsana戦士-ポーズ戦士のポーズ1Warrior pose よくヴィラバドラサナとも呼ばれていますが、正確にはヴィーラバ続きを読む “戦士のポーズ1(ヴィーラバドラーサナ1)”
アサナ(ポーズ)の名前を覚えたい!
「ポーズの名前が覚えたいです。何かいい本ありませんか」 あるんですよー。こちらの本です。英語を普段使われない方は、「英語の本ですかー?」と敬遠したくなりますが、たしかに英語の本なのですが、本当にシンプルにヨガの名前に特化続きを読む “アサナ(ポーズ)の名前を覚えたい!”