出雲ヨガリトリート日記2

前泊で観光したのち、リトリート1日目は、全国の八百万の神様が出雲に入ってくる入り口と言われる稲佐の浜を訪れてから、出雲大社にお参りに。出雲大社は、スケールが大きいものが多くて、雄大な気持ちになります。地元の生徒さんがそれはそれは詳しい説明をしてくださったおかげで、説明されなければ気が付かなかったことばかりで、あっという間に時間が過ぎていきます。

出雲神社では、「お願いではなく決意表明を」ということで、しっかりと決意を表明してきました。ヨーガのセルフプラクティスのクラスの時も言うのですが、「こうします!」と言い切ると実際に実現することが多いのです。出雲大社では、自分より大いなるものに報告する感じがして、守られ、応援されているようで心強いですね。

2年間、ほぼ東京にいて、家の中、そしてパソコンの画面を見ることが多かった生活だったこともあるのでしょうか、島根の海や山が広く深く感じます。慎重な私にしては思い切ってリトリートを計画したな、と思っていたのですが、出雲の地に着いて、本当にこの時期に実行出来てよかった、と心の底から思いました。仲間とそこにいるだけで、呼吸が深くなっていくようで、ヨガをするのに最適な環境です。出雲の美味しい割子蕎麦を食べた後は、いよいよヨガの時間です。

もともとお道具が揃っているスタジオに、さらにもう1人の生徒さんもお持ちのお道具を持ってきてくださったおかげで、リストラティブもアクティブなアーサナも十分行える抜群の環境でした。吹き抜けのステキなスタジオで、心地いい風と、蛙や鳥の鳴き声を聞きながらのヨガとなりました。しかも、自家製のハーブティー付き。楽しくってずっとおしゃべりを続けている私の喉を癒してくれます。

たっぷり3時間半のヨガの後は、各自夕食の予定でしたが、ここはせっかくだから夕陽を見に行こう、ということになりました。そして、夕日が今回の旅のハイライトの一つとなりました。まん丸なまま、最後まで綺麗に降りていく夕陽。

ヨガ仲間とワイワイしながら、時には静かに夕陽が落ちていくのを見ていくこの時間がなんとも言えないのでした。

続く

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中